2025年 中川村撮影会写真コンテスト審査結果

目次

入賞作品

2025nakagawa

全日写連長野県本部中川村撮影会作品講評       

全日本写真連盟関東本部委員 戸塚喜八

総評

 今回のコンテストは中川村の限られた場所で撮影したので、モチーフも被った作品が多くみられたのではと思います。

 その中でも自分の個性をもった作品が、上位に選ばれたと思います。

今回の審査をして特に感じた事は、プリントの色合いが悪い作品や、コントラストが高すぎてギラギラした作品が多くありました。

仕上りのプリントが良ければ作品は、高評価になり、逆にプリントを悪ければ、どんなよい作品でも評価に繋がらないことが多々あります。

自家製プリントの方はより良いプリントを作成するために、最終段階で特に気を付けて欲しいと思います。折角応募しても第一審査の段階でセレクトから外れてしまいます。

このようなことは、今回のコンテストに限らず、すべてのフォトコンテストに通じることだと思いますので注意して今後も応募して下さい。

最優秀賞 「青い女」 倉澤由貴子さん

 一番に目がつくのがバックの壁の色合いと、上部を多めにとった構図の上手さです。

妖艶な狐の女性を引き立てる素晴らしい演出で、おどろおどろした妖怪の世界へ見る者を、引き込む恐怖を感じさせます。

 それとプリント用紙の選択も的確で、マット紙の落ち着いた感じがピッタリで、異次元の世界の入り口を、見事に表現した秀作です。

朝日新聞社賞 「雲わく峰々」 北澤敏男さん

 題名のとおりに連山の後方から沸き立つ雲の流れが印象的で迫力があります。

モノクロにする事で連山の神秘的な感じが強まりました。

残雪と岩肌の質感のコントラストが良く、雄大なアルプスの自然の雄大さと、厳しさが一枚に表現された素晴らしい作品です。

全日写真連盟賞 「里山の風景」 添田光信さん

 バックを黒くおとすことでモンシロチョウと、ヒナギクが目立たせ浮き上がって見えます。

適切な露出で白がとても綺麗です、蝶が真ん中で日の丸構図になっているので左の花をカットして左をつめるともっと良くなると思います。

特別賞 「風になりたい」  石原勇二さん

 古い石橋の上を風が吹き抜けていく、心地良さを感じさせる気持ちの良い作品です。

昔、たくさんの旅人がこの街道を往来した賑わいを、なんとなく感じさせてくれる作品です。

モノクロが歴史的遺産の橋を上手に表現しています。

優秀賞 「追いつかれる」 田那辺幸さん

  ベストなシャッタチャンスでふたりのちびっこライダーを写しとめました。

バックのボケ具合や色合いも自然で、好感のもてる作品です、

特に、後のライダーの追い抜く目の感じが良いのでスピード感が出て素敵な作品になりました。

しいて言えば、右の縦看板は入れないほうが良かったと思います。

優秀賞 「残雪と新緑」 青山益登さん

 残雪の山々をバックに、黄色い葉をつけた木が一本ある雄大な風景でこれぞ日本の自然かと思わせるスケールの大きな作品です。

作品をよく見ると、木のバックに山肌が微かに見えているで、もう少し露出を絞って山肌を見せてもいいのかと思います。

優秀賞 「静」 倉澤望さん

これと同じモチーフの作品が他にもありましたが、賞の決め手は花瓶の中の光と木洩れ日です。

落ち着いた日本調の色合いと透過した花瓶の光がとても綺麗です。露出も完璧です。

県本部主催 中川村撮影会写真コンテスト審査結果 2025      

NO. 賞 名画 題支 部 名氏 名市 町 村備 考
1最優秀賞青い女長野倉澤由貴子長野市
2朝日新聞社賞雲わく峰々長野北澤敏男長野市
3全日写連賞里山の風景東信添田光信佐久市
4特別賞風になりたい安曇野石原勇二松本市
5優秀賞 ①追いつかれる―。東信田那辺 幸御代田町
6優秀賞 ②残雪と新緑長野青山益登長野市
7優秀賞 ③長野倉澤 望長野市
8入選 ①山村の春長野神戸幸人長野市
9入選 ②ふたりの世界飯田原 茂樹豊丘村
10入選 ③深緑のダム湖安曇野堀金敏男安曇野市
11入選 ④石仏と中央アルプス安曇野保高秀行安曇野市
12入選 ⑤ミュゼの道長野橋本和嗣長野市
13入選 ⑥豊作を願って東信中山 力佐久市
14入選 ⑦妖狐長野朝井美紀子長野市
15入選 ⑧廃屋松本フォト袖山 哲松本市
16入選 ⑨競い合って東信有井寿美男佐久穂町
17入選 ⑩残された棚田飯田宮島政子高森町
18佳作 ①棚田に花の彩り松本フォト久保恒三松本市
19佳作 ②キャンピング飯田北沢章博飯田市
20佳作 ③収穫を待つ酒米田松本フォト上條健二松本市
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次